長印船橋青果株式会社

  1. トップページ
  2. 長印船橋を知る
  3. 人を知る
  4. 2017年 入社 営業

CHOJIRUSHI FUNABASHI PEOPLE

2017年 入社 営業

2017年 入社 / 営業

就活中に軸にしていたことを教えてください。

千葉県出身なので、地元である千葉で農業に関わる仕事を探していました。 もともと『鉄腕DASH』が好きで、そこから農業に興味を持ち、農学部のある大学に進学しました。大学では農業について学びながら、やっぱりこの分野で仕事をしたいなと自然と思うようになりましたね。

この会社を選んだ理由を教えてください。

就活の中で、役員の方と話す機会があり、そのときにすごくいい関係を築けたことが大きかったです。この会社は人が温かくて、物腰の柔らかい方が多かったのが印象的でした。「ここなら安心して働けそうだな」と思えたことが決め手になりました。

現在担当している仕事内容を教えてください。

野菜部で、にんじん・ほうれん草・小松菜・春菊・菜花を担当しています。以前はにんにくやズッキーニ、ごぼう、里芋なども扱っていました。野菜の種類が多いので、産地ごとの特徴や収穫時期をしっかり把握することが大事ですね。

担当している仕事に求められる、考え方やスキルを教えてください。

一番大事なのは、コミュニケーション力だと思います。人と人とのつながりの中で成り立っているので、単に売買をするだけではなく、長く続く関係性を築くことが大切です。目先の損得だけでなく、「どうしたら相手との信頼を深められるか」「どうやって必要な情報を集めるか」などを考えることが求められます。青果の流れは、ただパソコンを見ているだけではわかりません。いつどの野菜がどのくらい出るのか、誰が何をどう売りたいか、需要と供給をどううまくつなげるか――生産現場から消費現場までの動きをしっかりつかむことが大切ですね。

入社後の一番の成功体験を教えてください。

JAいちかわで扱っている船橋にんじんは、すごくブランド力があります。その品質に見合う取引をし、生産者と販売先の方々に満足してもらえたときは嬉しかったですね。反省会に呼んでいただけると、「ちゃんと自分の仕事が役に立てているんだな」と感じられ、店舗に扱った商品が陳列され販売経過が順調な様子をきくと、やりがいにつながります。

あなたが仕事をする上で大事にしていることを教えてください。

仕事を効率化することと、物事の筋を通すことを大事にしています。懸命に作って頂いた青果物をお預かりし、様々なお取引先様を通じて消費者の元へ、その中間で我々は仕事をしています。色々な人の立場や環境、考え方などたくさん想像して、少しでも多くの方の幸せにつながるような仕事であろうと心掛けています。

この会社に向いているのはどんな人ですか?

特別おしゃべりが得意じゃなくても大丈夫ですが、人と話すことが好きな人は向いていると思います。あとは、嘘をつかない人。青果の仕事は信頼関係がすごく大事なので、正直で誠実な人が活躍しやすい環境だと思います。

これから入社を考えている人へ伝えたいことやメッセージはありますか?

農業にちょっとでも興味があって、人と話すのが好きなら、一度インターンに来てみてほしいですね。専門的な知識がなくても、資格がなくても大丈夫なので、「農業の仕事ってどんな感じなんだろう?」というくらいの気持ちでもOKです。実際に現場を見て、雰囲気を感じてみると、きっと何か得るものがあると思います。

インタビューの一覧に戻る

社員インタビューをもっと見る

2023年 入社 営業

良い意味で上下関係が厳しすぎず、風通しがいいので、仕事で困ったときや分からないことがあれば、すぐに誰かに相談できます。

1974年 入社 営業

自分の売上が去年よりも伸びたときや、月の売上計画を達成できたときは、やっぱりすごく嬉しいですね。そういう時にこの仕事のやりがいを感じます。

2014年 入社 営業

「やりたい」と思ったことを積極的に発信できるし、挑戦できるチャンスも多いので、責任を持って挑戦したい人にはすごく向いていると思います。

2022年 入社 管理部 総務

この会社の魅力は人だと思います。文字では雰囲気の良さが伝わらない部分もあると思いますが、実際に来ていただければきっと分かるはずです。

2005年 入社 営業

困った時や何か挑戦したいことがある時、上司や先輩にちゃんと相談ができる環境であり、それを後押ししてくれる環境です。

2015年 入社 管理部 経理

後輩の面倒を見れるような人になりたいです。しっかりと下の世代をサポートできる環境を更に作っていけたらいいなと思っています。

2020年 入社 営業

挑戦を推奨する風土があります。上司は日ごろから私の背中を押してくれますし、人事評価では何かにチャレンジしたことを評価します。

1975年 入社 営業

市場の仕事は、やりがいも大きいですが、決して楽な仕事ではありません。でも、この仕事に誇りを持って働けるようになれば、市場全体も働いている人にとっても、より良い環境になっていくと思います。

2024年 入社 営業サポート

最終面接も堅い面接ではなくて、とても温かい雰囲気だったのでここに決めました。

長印船橋を動画で知る

長印船橋を知る

THE LATEST INFORMATION リアルタイムの採用情報

中途採用

パート・アルバイト採用