長印船橋青果株式会社

  1. トップページ
  2. 長印船橋を知る
  3. 人を知る
  4. 2005年 入社 営業

CHOJIRUSHI FUNABASHI PEOPLE

2005年 入社 営業

2005年 入社 / 営業

この会社を選んだ理由を教えてください。

もともと食品関係に縁があったわけではないのですが、人と会話ができる仕事がいいなと考えていました。当時は今のように、しっかりとした面接を何度も受けるような就職活動ではなく、社長と直接面接をして、そのときに社長の熱意を感じたことが決め手になりました。

現在担当している仕事内容を教えてください。

野菜部で、大根とキャベツを担当しています。市場の中でも「重量級」と言われるほど重たい野菜で、ひとつひとつの重さがあるので、取り扱う単位も他の野菜とは違ってきます。その分、運ぶのもひと苦労ですが、それがまたやりがいにもなっています。

担当している仕事の中で気をつけていることは何ですか?

人と接する仕事なので、コミュニケーションを大切にしながら、相手が何を求めているのかを考えるようにしています。フランクなお客様が多いですが、「親しき中にも礼儀あり」という気持ちは忘れずに、節度を持って接するようにしています。ちょっとした気遣いや言葉遣いの違いが、信頼関係を築くうえで大事だと感じています。

担当している仕事に求められる考え方やスキル・能力を教えてください。

やっぱり「相手のことを考えて行動する力」が一番大切だと思います。青果の仕事は客商売でもあるので、空気を読む力やコミュニケーション能力も欠かせません。特に、天候に大きく左右される仕事なので、荷物の量や価格が日々変動します。天気予報をチェックしながら、先を見越して状況を判断し、お客様と調整する力が必要ですね。

入社して一番嬉しかった出来事はなんですか?

取引先の方に「君がやってるから買うよ」と言ってもらえたときは、すごく嬉しかったです。また、産地のお客様から「なんとか助けてくれない?」と頼られることもあり、自分の仕事が誰かの役に立っていると感じられる瞬間は、やりがいにつながっています。

入社後の一番の失敗体験を教えてください。そこから学んだことや変化もあれば教えてください。

青果は天候によって入荷量や価格が大きく変わるのですが、予想外の天候不良で仕入れ価格が跳ね上がり、高値で買いすぎてしまい、大きな損失を出してしまったことがあります。この経験から、「何事も決めすぎない」「リスクを負いすぎない」ということを学びました。価格や取引をガチガチに決めすぎると、柔軟に対応できなくなるし、結果的にストレスにもなります。今では、天気予報を見るのがすっかり習慣になりましたね(笑)。

職場の仲間、上司、部下と印象に残っているエピソードを教えてください。

部が違う上司なのですが、私が仕入れたいと言った青果物を仕入れられるように、一緒に産地まで行って頭を下げてくれたことがありました。この職場では、困ったときや挑戦したいことがあるときに、上司や先輩に相談しやすい雰囲気があります。それだけでなく、ただ話を聞いてくれるだけでなく、しっかり後押ししてくれる環境があるのが心強いですね。

この会社の魅力を教えてください。

全国のさまざまな人とお話しできることですね。産地の方、仲卸の方、小売店の方など、いろいろな立場の人と関わる仕事なので、話をするのが好きな人や、向上心のある人にはぴったりの環境だと思います。

インタビューの一覧に戻る

社員インタビューをもっと見る

2023年 入社 営業

良い意味で上下関係が厳しすぎず、風通しがいいので、仕事で困ったときや分からないことがあれば、すぐに誰かに相談できます。

1974年 入社 営業

自分の売上が去年よりも伸びたときや、月の売上計画を達成できたときは、やっぱりすごく嬉しいですね。そういう時にこの仕事のやりがいを感じます。

2014年 入社 営業

「やりたい」と思ったことを積極的に発信できるし、挑戦できるチャンスも多いので、責任を持って挑戦したい人にはすごく向いていると思います。

2017年 入社 営業

農業にちょっとでも興味があって、人と話すのが好きなら、インターンもやっているので一度来て欲しいと思います。

2022年 入社 管理部 総務

この会社の魅力は人だと思います。文字では雰囲気の良さが伝わらない部分もあると思いますが、実際に来ていただければきっと分かるはずです。

2015年 入社 管理部 経理

後輩の面倒を見れるような人になりたいです。しっかりと下の世代をサポートできる環境を更に作っていけたらいいなと思っています。

2020年 入社 営業

挑戦を推奨する風土があります。上司は日ごろから私の背中を押してくれますし、人事評価では何かにチャレンジしたことを評価します。

1975年 入社 営業

市場の仕事は、やりがいも大きいですが、決して楽な仕事ではありません。でも、この仕事に誇りを持って働けるようになれば、市場全体も働いている人にとっても、より良い環境になっていくと思います。

2024年 入社 営業サポート

最終面接も堅い面接ではなくて、とても温かい雰囲気だったのでここに決めました。

長印船橋を動画で知る

長印船橋を知る

THE LATEST INFORMATION リアルタイムの採用情報

中途採用

パート・アルバイト採用