長印船橋青果株式会社

  1. トップページ
  2. 長印船橋を知る
  3. 人を知る
  4. 2020年 入社 営業

CHOJIRUSHI FUNABASHI PEOPLE

2020年 入社 営業

2020年 入社 / 営業

就活中に軸にしていたことを教えてください。

何かを作り出したり、世の中に新しい価値を生み出せる「クリエイター」と呼ばれる人たちをずっと尊敬してきました。だからこそ、そういう人たちに直接貢献できる仕事がしたいと思い、就職活動をしていました。農産物を作る生産者の方々も立派なクリエイターですし、それを適切な形で市場に流通させる仕事も、価値を生み出す大事な役割だと思っています。

この会社を選んだ理由を教えてください。

食品に関わる事業であることに加え、船橋市場は産地でありながら消費地でもあるという点に魅力を感じました。「食」というなくならない分野で、しかも安定した経営基盤がある環境なら、長く働けるのではと思いました。実家から近かったことも、大きな決め手のひとつです。

現在担当している仕事内容を教えてください。

果実部で、和歌山県産のみかんや柑橘類などを販売しています。日々、出荷者と連絡を取り合い、産地の状況を把握しながら、その情報を販売先に共有し、注文を受けて商品の手配をするのが主な仕事です。また、千葉県産の梨など、地元の果物も扱っています。産地と消費者をつなぐ役割を担っていることに、やりがいを感じます。

担当している仕事に求められる考え方やスキル・能力を教えてください。

営業職として大切なのは、コミュニケーション能力とヒアリング力だと思います。お客様との信頼関係が、仕事の成果に直結するので、「しっかり話をする」「相手の話を聞く」という、一見当たり前のことが、実はとても重要になります。担当者と良好な関係を築くことができれば、それがそのまま業績にもつながるので、人と話すことが好きな人には向いている仕事だと思います。

入社後の一番の成功体験を教えてください。

生産者の方に「あなたが担当になってくれてよかった」と言ってもらえたことです。仕事をするうえで、やっぱり人との信頼関係が何より大切だと思っているので、そう言っていただけたときは本当に嬉しかったですね。

入社後の一番の失敗体験を教えてください。

千葉県産の梨の運送手配を、誤って二重に手配してしまったことがあります。 そのせいで深夜に多方面へ迷惑をかけてしまい、運送会社の社長やドライバーの方はもちろん、社内でも混乱を招いてしまいました。最終的に社長が運送会社の社長に謝ってくださったのですが、自分の確認不足が原因だったので、とても申し訳ない気持ちになりました。この経験を通して、社内でのコミュニケーションの大切さを痛感しました。ひとつのミスが大きな影響を与える仕事だからこそ、丁寧に確認することを改めて意識するようになりました。

あなたが仕事をする上で大事にしていることを教えてください。

取引の際には、相手の立場に立って考えながら接することを大切にしています。一方で、こちらの意向をしっかり伝えることも必要なので、そのバランスを取るのが難しく、日々試行錯誤しています。どちらか一方に偏りすぎず、相手との信頼関係を築きながら、仕事を進められるように心がけています。

この会社の魅力を教えてください。

挑戦を推奨する風土があるところです。上司はいつも「やってみたら?」と背中を押してくれますし、人事評価の中でも、新しいことにチャレンジしたことが評価される仕組みがあります。また、個人の裁量が大きく、自分で仕事を組み立てられるのも魅力のひとつ。例えば、担当する青果を箱単位で売るのか、袋詰めで売るのか、どこに売るのかも、自分の考えで決められます。自分なりに工夫しながら仕事をしたい人には、ぴったりの環境だと思います。

インタビューの一覧に戻る

社員インタビューをもっと見る

2023年 入社 営業

良い意味で上下関係が厳しすぎず、風通しがいいので、仕事で困ったときや分からないことがあれば、すぐに誰かに相談できます。

1974年 入社 営業

自分の売上が去年よりも伸びたときや、月の売上計画を達成できたときは、やっぱりすごく嬉しいですね。そういう時にこの仕事のやりがいを感じます。

2014年 入社 営業

「やりたい」と思ったことを積極的に発信できるし、挑戦できるチャンスも多いので、責任を持って挑戦したい人にはすごく向いていると思います。

2017年 入社 営業

農業にちょっとでも興味があって、人と話すのが好きなら、インターンもやっているので一度来て欲しいと思います。

2022年 入社 管理部 総務

この会社の魅力は人だと思います。文字では雰囲気の良さが伝わらない部分もあると思いますが、実際に来ていただければきっと分かるはずです。

2005年 入社 営業

困った時や何か挑戦したいことがある時、上司や先輩にちゃんと相談ができる環境であり、それを後押ししてくれる環境です。

2015年 入社 管理部 経理

後輩の面倒を見れるような人になりたいです。しっかりと下の世代をサポートできる環境を更に作っていけたらいいなと思っています。

1975年 入社 営業

市場の仕事は、やりがいも大きいですが、決して楽な仕事ではありません。でも、この仕事に誇りを持って働けるようになれば、市場全体も働いている人にとっても、より良い環境になっていくと思います。

2024年 入社 営業サポート

最終面接も堅い面接ではなくて、とても温かい雰囲気だったのでここに決めました。

長印船橋を動画で知る

長印船橋を知る

THE LATEST INFORMATION リアルタイムの採用情報

中途採用

パート・アルバイト採用