CHOJIRUSHI FUNABASHI PEOPLE

2024年 入社 / 営業サポート
就活中に軸にしていたことを教えてください。
食に関わる仕事を探していました。その中でも、せっかく働くなら自分が好きな食べ物を扱う会社がいいなと思い、いろいろ調べていくうちに青果の会社にたどり着きました。私は果物が好きなので、「好きなものに関わる仕事ができたら楽しいだろうな」と思い、この業界に興味を持ちました。
この会社を選んだ理由を教えてください。
面接のときの雰囲気がすごく良かったからです。最終面接は、堅苦しい雰囲気ではなく、とても温かい雰囲気でした。「ここなら安心して働けそうだな」と感じたことが、この会社に決めた大きな理由です。
現在担当している仕事内容を教えてください。
営業サポート部で、営業さんのサポートをしています。具体的には、量販店さんからいただいた注文をデータ入力したり、配送業者さんへ納品書をFAXしたりしています。営業の皆さんがスムーズに仕事ができるように、細かな調整をするのが役割ですね。
仕事をしている中で嬉しかった出来事を教えてください。
受発注の作業から納品書の処理まで、一通りの流れを最後まで自分でできるようになったときは、成長を感じて嬉しかったです。また、先輩たちに仕事を任せてもらえたときも、「信頼してもらえているんだな」と思えて、とても嬉しかったですね。

今の仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
ミスなく作業を進めることは当たり前ですが、少しずつでも日に日にスピードや精度が上がっていくのを実感できたときは、やりがいを感じます。「昨日より今日、今日より明日」と少しずつでも成長できるのが、この仕事の面白さですね。
職場の同僚・先輩・後輩に仕事で助けられたエピソードはありますか?
受注入力の量がとても多くて大変だったとき、先輩が気づいてくれて、「他の業務はやっとくよ」と声をかけて手伝ってくれました。そのおかげで焦らずに、しっかり作業を進めることができました。周りを見て、さりげなく助けてくれる先輩がいる環境は、本当にありがたいです。
長印船橋で今後どんな挑戦をしたいですか?もしくはどんな先輩になりたいですか?
人から頼られる存在になりたいと思っています。自分が仕事を教わる立場から、誰かをサポートする立場になったときに、自然と頼ってもらえるような存在になれたらいいなと思っています。
これから入社を考えている人へ伝えたいことやメッセージはありますか?
この会社の一番の魅力は「人」だと思います。明るい人が多く、楽しく仕事ができる環境です。仕事が始まると連休が少なくなるので、学生のうちにたくさん旅行をして、いろいろな経験をしておくのがオススメです!

社員インタビューをもっと見る

2023年 入社 営業
良い意味で上下関係が厳しすぎず、風通しがいいので、仕事で困ったときや分からないことがあれば、すぐに誰かに相談できます。

1974年 入社 営業
自分の売上が去年よりも伸びたときや、月の売上計画を達成できたときは、やっぱりすごく嬉しいですね。そういう時にこの仕事のやりがいを感じます。

2014年 入社 営業
「やりたい」と思ったことを積極的に発信できるし、挑戦できるチャンスも多いので、責任を持って挑戦したい人にはすごく向いていると思います。

2017年 入社 営業
農業にちょっとでも興味があって、人と話すのが好きなら、インターンもやっているので一度来て欲しいと思います。

2022年 入社 管理部 総務
この会社の魅力は人だと思います。文字では雰囲気の良さが伝わらない部分もあると思いますが、実際に来ていただければきっと分かるはずです。

2005年 入社 営業
困った時や何か挑戦したいことがある時、上司や先輩にちゃんと相談ができる環境であり、それを後押ししてくれる環境です。

2015年 入社 管理部 経理
後輩の面倒を見れるような人になりたいです。しっかりと下の世代をサポートできる環境を更に作っていけたらいいなと思っています。

2020年 入社 営業
挑戦を推奨する風土があります。上司は日ごろから私の背中を押してくれますし、人事評価では何かにチャレンジしたことを評価します。

1975年 入社 営業
市場の仕事は、やりがいも大きいですが、決して楽な仕事ではありません。でも、この仕事に誇りを持って働けるようになれば、市場全体も働いている人にとっても、より良い環境になっていくと思います。